コメダ珈琲がおひとりさまに最高な理由と、おすすめのメニュー

こんにちは、maaです。

タイトル見て「あれ?違うサイト来た?」と思われた方、大丈夫です。

ちまたで見かける、よくあるタイトルですよね…既視感。

いつもは個人店を取り上げるので、チェーン店について書くのは意外に思われたかもしれません。

これまでコメダ珈琲にあまり縁がなかったのですが、偶然行く機会があった時にその居心地の良さに驚き、以来ちょくちょく通っています。

とにかくおひとりさまに最高な環境なんです。

この感動をぜひとも共有したい!と思い、今回ブログで書くことを決めました。

今回は1人でゆっくりできる時間がほしいと思っている全人類に向けて、コメダ珈琲を推すと共に、なぜオススメなのかを発信したいと思います。

目次

コメダ珈琲

おすすめする理由を書く前に、まずはコメダ珈琲がどういうお店なのかをご紹介します。

コメダ珈琲は1968年に名古屋で誕生した喫茶店です。

名古屋の名物喫茶店として有名になり、2003年に関東地区に出店したのを皮切りに、店舗を全国に展開しました。

私が学生の頃は名古屋にしか店舗がなかったので、名古屋旅行のオススメスポットとして、旅行雑誌などに毎回取り上げられていたこともありました。

今では考えられないですが、そんな時代もあったんですね~。

あ、こんなこと書いてたら年代がバレますね。

見なかったことにしておいてください。

さて、全国の喫茶チェーン店に仲間入りしたコメダ珈琲ですが、他地域に進出した今でも名古屋の喫茶文化をしっかりと受け継いでいます。

創業当時の想いや地元文化を大切にする姿勢は好感が持てますし、地元で名古屋の味を楽しめるのは嬉しいですよね!

おひとりさまにオススメする3つの理由

私が実際にコメダを利用して感じた、おひとりさまにオススメする理由を3つにわけてご紹介します。

半個室のような仕切りスタイル

チェーン店のカフェのほとんどがオープンな空間なのに対し、コメダではほとんどの席に何かしらの仕切りがあり、半個室のようなレイアウトになっています。

そのため周りの目や音が気になりにくく、自分の世界に浸りやすい環境です。

プライバシーが守られていると、心理的にも安心しますよね。

横並びのおひとり様用の席もパーテーションで区切られていて、他の人の目線が気になりません。

この配慮は嬉しいですね!

さらには、店舗にもよりますが、おひとりさま用の席ではコンセントもあり、PCやスマホの充電も可能です。

至れり尽くせりですね〜。

本を読むのもよし、作業するのもよし…思い思いのすごし方でくつろいでくださいね!

ほどよい昭和感

コメダの内装は、ふかふかの赤い椅子やステンドグラスなど、昭和の喫茶を彷彿とさせる内装です。

オシャレすぎず、レトロ感を残した雰囲気はどこか落ち着くんですよね。

木のテーブルや暖色系の照明なども温かみがあり、安心感があります。

オシャレなカフェはどうしても自分もオシャレしていかなきゃ!という気になりますが、抜け感があると普段着でも行きやすいのは嬉しいですよね。

混んでいない時は、ついつい長居してしまいそうです。

気を遣わない静かさ

コメダのお客さんの年齢層はやや高めということもあり、比較的静かなことが多いです。

かといって静かすぎないので、変に気を遣わない絶妙な音量感。

特にモーニングの時間帯は1人で利用される方が多く、全体的にゆったりとした空気が流れています。

ほどよいゆるさがとっても心地よいですね!

リラックスしたい時は特にオススメです。

コメダで食べたい、オススメのメニュー

ここではコメダのメニューの中で、実際に食べて美味しかったものをご紹介します。

だんだん増えていくかもしれません。

シロノワール

コメダを語る上で欠かせないのが、絶対的な看板商品「シロノワール」。

コメダでしか食べられない、オリジナリティ溢れるメニューです。

温かいデニッシュ生地の上に冷たいソフトクリームを乗せた、温度差を楽しめる極上スイーツ♡

バターをたっぷり使ったふわふわ軽いデニッシュ生地はとっても香ばしく、コクのある味わいです。

そこに爽やかなソフトクリームとこっくりとした深みのあるシロップが加わり、一気に厚みのあるリッチな味わいに!

温度差と味の深みを楽しめる、コメダ渾身のオリジナルスイーツです。

1個が結構大きいので、ミニサイズも展開していますよ。

私はカロリーを気にして、だいたいミニサイズを注文しています。

この成果は全く見られませんが…もうそろそろ出てくれると信じてやみません。

珈琲所のティラミス

そこそこボリュームがありながら、294kcalと比較的低カロリーなのが嬉しいメニューです。

コーヒーの苦みとクリームのほんのりとした甘さが重なった、上品で深みのある味わいが印象的。

甘さは結構控えめなので食べやすく、どんどんフォークが進みます。

コーヒーの深みのある味をダイレクトに感じながらも、しつこさがないのは嬉しいですね。

もちろんコーヒーとの相性も抜群!

食べ終わっても、また追加したくなるケーキです。

追加したらせっかくの低カロリーが台無しになることは気づかなかったことにしましょう。

モーニングセット

コメダのモーニングは、ドリンクの値段だけでパンとバターorジャム、付け合わせがついてくるとってもお得なメニューです。

パンはシロノワールの生地にも使われているローブパンもしくは食パンの2種類から、付け合わせはゆでたまご、自家製たまごフィリング、小倉あんの3種類から選びます。

付け合わせの選択肢に小倉あんが入っているところが、名古屋を感じますね!

ちなみにモーニングではありませんが、名古屋名物の小倉トーストもメニューにあるので、気になる方は頼んでみても良いかもしれません。

まとめ

昭和レトロな雰囲気を残したほどよい抜け感と、半個室のプライバシーが守られた空間が特徴のコメダ珈琲。

全国展開するチェーン店でありながら、創業時の雰囲気や名古屋文化を受け継いだ独自のスタイルは、他にはない強みです。

特に1人の時間をゆっくりすごしたいと考える人にとっては、最高の空間だと感じました。

コメダにしかないオリジナリティあふれるメニューも魅力の1つです。

特に、名古屋名物の小倉トーストや味噌カツサンドなんかもあるので、地元にいながらちょっとした旅行気分を味わえるのも嬉しいポイントですね♪

ちょっとしたスキマ時間でも十分癒されるので、見かけた際は足を運んでみてください!

店舗情報・メニューはここから↓↓
コメダ珈琲 公式ホームページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次